泉っこNow
  令和5年5月9日(火)                                 文責:校長
   大型連休はいかがでしたか。ニュースでも佐久バルーンフェスティバルや佐久鯉祭りの様子が、報じられていました。新型コ ロナ感染症も昨日から5類となりました。連休明けの動向も見ながら、運動会に向けて取り組みます。

 【1年生を迎える会・児童総会】
  6年生が計画し、リーダーシップをとり、  児童会活動が進められています。

  メダルをかけてもらう1年生
 
       
  児童総会の様子
   
  
  
 【参観日・遠足(低学年)】
  おかげさまで、今年度は、行事も計 画通り実施できています。。
  
  小学校初の参観日(1年生)
    

 遠足でお手紙?!(2年生)
   
 
   
 【安全指導】
   
  今年度スタートの月なので、避難訓練 と集団下校訓練を実施しました。新しい 教室からどのように行動するのかを確  かめました。
  また、4月中は、班長さんのリーダーシ ップのもと登校班で学校に来ました。

 
  PTAの方と集団下校
   
 
  令和5年4月11日(火)                                 文責:校長
   保護者の皆様、地域の皆様、令和5年度も泉っ子たちがお世話になります。よろしくお願いします。今日、4月11日は、ガッツ
 ポーズの日だそうです。泉っ子たちのガッツポーズや笑顔があふれる学校にしてまいります。

 【入学式・始業式】
   
  満開の桜と在校生に迎えられ、新入生
 4 2名が泉小学校に入学しました。2年生 から6年生も一つ進級し、新しい教室でス タートを切りました。副学籍のお友だちも  合わせて全校児童246名です。
 
       
  
  
 【おなまえ かいたよ:1年生】
 
  新しい教室で、それぞれに係を決め たり、 勉強したりと張り切って取り組 んでいる姿が 見られます。1年生も  すごいですよ。
  
    
 
   
 【高学年として:4年生】
   
  6年生は、最上級生として児童総会や 1年生を迎える会の準備を学年一丸と なって進めています。
  4年生は、学年集会で高学年としての 自覚を持てたようです。
 
 
 
令和5年2月22日(水)                                 文責:校長
  朝の冷え込みは相変わらずですが、日差しが春めいてきました。先週の小学校最後の参観日を終えて、6年生のカウントダウンカレンダーは、13日となりました。新児童会も終わり、5年生が張り切っています。

 【学んだことを伝える 参観日:5・6年生】
   
  6年1組は、教室で親子が隣に座って、一人一人が発表を、6年2組は、体育館でグループに分かれて発表をしました。
 
       
  
  
 【新児童会】
 
  5年生新委員長のもと、行われた委員会では、当番活動の内容やり方などを確かめ合いました。
 
      
 
   
 【毛布リレー:3年生】
   
  自分たちで考え進めているミニ運動会。今回は、「毛布リレー」を楽しみました。 
 
 
 令和5年2月13日(月 )                                 文責:校長
  2月も半ばとなり、朝教室を周ると6年生の日めくりカレンダーは「卒業まで21日」でした。先週は、児童総会や委員会の引継ぎ、3・4年生の授業参観が行われました。よいまとめにしようと泉っ子たちはがんばっています。

 【バトンタッチ 児童総会 :引継ぎ会】
 
   
  3年ぶりの体育館に参集しての児童総会。引っ張る6年生も初めての体験です。直に質疑応答をして、緊張の中にさすが6年生という姿がたくさんありました。引継ぎ会もしました。
  
  
 【自分たちで運営 : 3年生】
 
 
  クラス替えがあるので、学年みんなでできる活動を考え、自分たちで運営していました。お家の方も小学校1年生ぶりの玉入れを楽しんでくれて、うれしかった3年生でした。
 
   
 【総合での取り組み発表:4年生】
   
  
 いろいろなお店屋さんにお化け屋敷。本当は、自分たちより年下のお友だちを楽しませてあげようと取り組んできました。
 コロナの関係でできなかった分、お家の人に楽しんでもらいました。
   令和5年2月6日(月 )                                 文責:校長
  暦の上では春となりました。今日の天気は、春に近づいていることを感じさせる天気ですね。節分の2月3日に1.2年生の今年度最後の授業参観が行われました。1年生も2年生も一年間の学習をもとに発表したいこと、発表の仕方などについて自分たちで考えを出し合って、準備をし、当日を迎えました。発表までの課程にも成長を感じることができました。

 【全体発表と分散型発表 : 1年生】
 
   
  まず、自分の頑張ったことをステージの上に立ち、一人ずつ発表しました。緊張したことでしょう。長い時間みてほしいという願いの下、分散型で発表しました。やりたい気持ちがあふれ、プログラムも自分たちでつくりました。
  
  
 【お互いの頑張りを認めて : 2年生】
 
 
  2年生は、昨年の2クラスが1クラスになり、1年間学んできました。
 発表の内容は、2年生になってこういうことを勉強してきたのだとよくわかる内容でした。見て聞いてくれる友だちやお家の人が分かりやすいようにという2年生の心遣いがよくわかる発表でした。
 
   
 【預かりに感謝】
   
  
 参観日の折にボランティアの方に児童預かりをしていただいています。
 3日は二人のお子さんをみていただきました。お手製の絵本には青虫さんが3匹。いくついるかな?とページをめくると美しいちょうちょに。
 本当にありがとうございます。
  令和5年1月27日(金)                                 文責:校長
  今回の大寒波、皆様は大丈夫でしたか。水曜日の朝、多くの泉っこたちは笑顔で雪遊びをしていました。道路が凍結している 箇所があるので、気をつけましょう。

 【自分から雪かきをしてくれたお子さん】
 
   
 全校のみんなのために雪かきをしてくれてありがとう。
  
  
 【手作りこんにゃく】
 
 
  いずみ学級で、畑で育てたこんにゃく芋の から、こんにゃくを作りました。花は、それはそれはくさかったそうです。あまりのくささに花の色を忘れてしまったとのことでした。
 
   
 【見て。ダイヤモンドだよ】
   
  上の【】のように言って見せてくれました。氷の粒は、まるで線香花火のようです。どこから見つけてきたのでしょう。素敵な子どもの世界です。
  
  令和5年1月16日(月)                                文責:校長
 先週のそり教室の朝、ある1年生は下駄箱からスキップで教室へ向かいました。4年生から6年生は、スキー教室、2・3年生はスケート教室とコロナ禍のためそれぞれ、学校で友だちとウインタースポーツを楽しみました。
 来週26日(木)には、児童会選挙も行われます。そんな折、「廊下を走る」という課題を何とかしようと呼びかけなどを行ってきた代表委員さんが写真のような工夫をしました。効果が表れるといいです。
 令和5年1月16日(月)                                文責:校長
 新たなる令和5年、そして、3学期がスタートして5日が経ちました。令和5年も宜しくお願いします。廊下には書き初め、教室には冬休み中子どもたちが作成したものが飾られています。
 今年度のまとめの3学期は、残すところ41日です。今週は楽しみにしている3年ぶりのそり・スキー/スケート教室があります。
令和4年12月26日(月)                                 文責:校長
 本日、2学期86日の終業を迎えました。終業式では、立候補した児童の中から、1年、3年、5年の代表3名の児童が、自分の追究してきたことを発表しました。1年生は、大切に育ててきた朝顔でリースを作ったことを、3年生は、柔らかい体は怪我をしないということでずっと取り組んできた「またわり」を、5年生は、スクラッチでプログラミングしたキャラクターが動く様子を解説付きで校内のオンライン上で発表しました。
 子どもたちは笑顔で「さようなら」「よいお年を」と下校していきました。
本年も大変お世話になりました。来る年が、子どもたちにとって、保護者はじめご家族の皆様にとって、地域の皆様にとってよき一年となりますように。
   9月12日(月)                                 文責:校長
 2日の給食でお皿に配られた2粒の巨峰を「これは、プルーン?」と1年生が担任に聞いたそうです。しかし、7日の給食の”小鮒の甘露煮”は見るなり「フナだ!」とわかったそうで、さすが泉っ子だと嬉しくなりました。その日、給食センターでは、朝仕入れたフナを、混ざっていた他の生き物を取り除き、煮てくださったそうです。日頃からを食べていることは素晴らしいことです。お家の方にも給食センターの方々にも感謝です。

 【みんなが成長したキャンプ】

   
 
  5年生が、6日(火)7日(水)とキャンプに行ってきまし  た。山頂からの景色を楽しみながらの昼食飯盒炊爨、 その後のキャンプファイヤーも満喫しました。
  7日は、あいにくの雨でしたが、室内で思う存分工作 を楽しんだようです。
  一番の収穫は、自分たちで行動できたことです。こ  れからの生活に活かしていってくれることでしょう。
  
  
  
 
 【音楽会の曲が決まりました】
  保護者の皆様、子どもたち  の日々の感染防止対策の協 力のもと、2学期の学校生活を 順調に送ることができていま  す。ありがとうございます。
  音楽の授業で歌ったり、楽  器を演奏したりという活動に取 り組んでいます。
  10月21日(金)に予定されて  いる音楽会に向け、練習が始 まりました。
  先週末、朝の音楽室からは、金管バンドの皆さんの「さくら」 が聞こえてきました。
 
   
 【大切に使わせていただきます】
   
  50周年記念の折、アサガオの種 を飛ばしました。そのメッセージの  1つが、群馬県のある方の庭に落ち ました。そこからご縁ができ、毎年 花が咲いたことの報告とボールを  いただくようになりました。
  今年も嬉しいお便りとともに、花  の写真と格好いいサッカーボール  が2つ届きました。
  12日(月)昼のテレビ放送で全校 の皆さんに紹介をしました。
  これからどのように使わせていた だくのか、御礼はどうするのか、児 童会の皆さんが考えてくれます。
  いろいろな方とつながり、支えて  いただいている泉小学校です。
  
【9月も泉っ子らしく学ぶぞ!!】  9月3日(土)                                  文責:校長
 2学期も始まり10日が経ちました。保護者の皆様には、学期初めの感染防止対策のさらなる強化にご協力いただきまして誠にありがとうございます。おかげさまで、大変落ち着いて2学期のスタートを切ることができました。
 残念でありますが、本日も形を変えての参観をありがとうございました。来週初めの5年キャンプも予定通りに行けそうです。6年生の修学旅行も9月末にあります。学びを止めないようにしてまいります。

   
 
 【笑顔のあいさつからはじめよう】
 
  2学期初日、地域の皆様が、学校の 入り口に立ってあいさつをしてください ました。久しぶりの学校にたくさんの荷 物を持った子どもたちはそれぞれにあ いさつをしていきます。
  写真の1年生も丁寧にお辞儀をしな  がら「おはようございます。」と元気よく あいさつをして教室に向かいました。
  気持ちのよい朝となりました。
  
  
 
 【セレステ先生 よろしくお願いします】
  1学期の終わりにALTのヤナ先生とお 別れをしました。とても残念でしたが、  2学期から新しいALTの先生に教えてい ただけることになりました。
  子どもたちは、さっそく初日からセレス テ先生に話しかけ、いろいろなことを質 問していました。
  アニメが好きだそうです。お子さんに  セレステ先生の好きなアニメを聞いてみ てください。
 
    【避難訓練】
   地震が起きたことを想定して訓練しま  した。自分事として考え、いざという時に  自ら行動できるようにと指導 しました。
  お家で、遊んでいる時、登下校中に地  震が起きたらどうするかをご家族で話し  合ってみてください。

 

   【よいキャンプにしよう】
  5年生は、9月3日に来週6日7日のキャ ンプの結団式を行いました。
【コロナ感染に気をつけながら】  7月22日(金)                                  文責:校長
 1学期の登校日数も残すところ3日となりました。感染レベルが上がる中、手洗い・手指消毒、換気、默食などに気をつけながら泉っ子たちは1学期のまとめをしています。

 
 5年生は、体験入学中のお友だちの保護者の方から、ドイツについて教えていただきました。
 体育館で充分に距離を取り、換気を行いながら1時間、ドイツのこと、学校の様子や給食などについてお話を聞きました。説明の途中で分からないことは一人2回まで話しを止めて質問してよいということで、5年生は、疑問にすぐに答えてもらっていました。貴重な時間となりました。感謝です。
 

 明るい爽やかなあいさつの声が多くなってきました。雨模様の昨日も来校された方が「みんな下校したの?」と尋ねるくらい全校が静かに学習していました。
 下駄箱も当初は、早く遊びに行きたくて脱いだ靴がそのままになっていることがありました。4月から4ヶ月経ち、自分から靴をそろえられる子が増えてきました。 
 
  木曜日、昇降口で「おはようございます。折り紙たくさん作ってきたよ。」と2年生の女の子。
 よく見ると、両手を塞がないように首からかけるタイプに袋を工夫してきたようです。袋には「おりがみや」の文字が。自分で考えたことをほめると誇らしげに友だちと教室へ向かいました。
  【えぇ、もう(授業が)終わり?】  7月15日(金)                                         文責:校長
 今週は、梅雨戻りの天候でしたが、晴れ間を利用してプールでの学習もできました。
子どもたちの学びが主体的な学びとなるよう、また、夢中になって活動できるようにと教師陣も授業改善に取り組んでいます。
教室を回ると「見て見て」と楽しそうに取り組む姿がありました。紹介します。

 
 3年生は、社会科で地図記号を学習します。
 教室に入ると「すごいんだよ。田んぼだらけなの。」「見て、見て。緑だらけになっちゃった。」と教えてくれます。子どもたちの手元には、地図記号入の泉小学校の周辺地図があります。子どもたちは、地図記号といつも見ている田んぼの風景が重なり夢中になって色を塗っていました。
 

 4年生が水泳の授業をしていました。
 あごを首元につけて腕を耳の後ろにした姿勢でのけのびに挑戦していました。
 目標の姿勢をすると「前より進みやすい」と何度も何度も挑戦していました。
 水の中では、自分の体のコントロールも難しいのですが、友だちと見合ったり、励まし合ったりしながら集中して取り組んでいました。 
 
  5年生は、「私たちの生活と食糧生産」という社会科の単元で、「自分たちの食べた給食の材料はどこからきているのか」について調べました。
 持ち寄ったチラシを切り取り、班ごとに日本地図に貼っていました。「輸入の方が絶対多いと思うな。」「エビは、どこからかな。」など言いながら、夢中になって活動していました。
 どんなことをつかんだのでしょうか。
【泉小の天の川】 7月8日(金)                                       文責:校長
 先週は、全校集会で泉っ子全員が顔を合わせたり、公民館体験学習で45名もの地域の方にご来校いただき3年生が楽しいひと時を過ごしたりしました。子どもたちは、人と人との触れ合いの中で育っていくのだと改めて感じました。
 昨日は、7月7日、七夕でした。泉っ子の七夕を紹介します。今週は、梅雨戻りの天候でしたが、晴れ間を利用してプールでの学習もできました。
子どもたちの学びが主体的な学びとなるよう、夢中になって活動できるようにと教師陣も授業改善に取り組んでいます。
教室を回ると「見て見て」と楽しそうに取り組む姿がありました。紹介します。

 
 代表委員会企画の「あいさつ七夕」です。朝、昇降口であいさつをすると、委員さんから☆の絵のカードが渡されます。もらった子は、泉っ子ホールの天の川に貼っていました。たくさんの星がキラキラ輝く泉小の天の川になりそうです。
 
 

 図書委員会は「図書館サマー」という企画で夏に読むと良い本を委員さんが紹介してくれています。
 おすすめ本は、ほぼ貸出し中です。
 本を返したときに委員さん手作りのしおりをもらえるます。
 
 
  1年生は、短冊にそれぞれの願い事を書いて、笹に飾りました。願いが叶うといいですね。

 みなさんの願い事は、何ですか。
 
 まずは、泉っ子たちの輝く笑顔で泉小がいっぱいになりますように。
そして、コロナの終息と世界中の人々が笑顔で平和に暮らせる日が早く訪れますように。
 【プール開き/交通安全教室】 6月24日(金)                                       文責:校長
  昨日23日(木)の授業参観と学級懇談会へのご参加ありがとうございました。初めての試みのため、ご不便をおかけした方もいらっしゃいますが、Withコロナでも工夫しながらさまざまな活動を進めてまいります。
 
 23日(木)の朝の時間、プールサイドに集まり、プール開きを行いました。今年度のプールでの学習が安全に楽しく行えるよう泉っ子全員で確認しました。
 その後、1年生は小学校のプールに初めて入りました。皆が冷たがるシャワーもいつもビオトープで鍛えているので、なんのその。
 プールから上がったとたんにこの次プールに入れる日を楽しみにしていました。

 24日(金)1,2年生は、交通安全指導員の皆様から歩行について、3〜6年生は、交通安全支援センターの方から自転車の乗り方について屋外で教えていただきました。
 子どもたちの交通事故で一番多いのは、飛び出しだそうです。必ず止まって、安全確認をし大切な命を守りましょう。
 
 
 プール学習が始まるので、22日(水)に職員が救急救命講習を受けました。
 あってはならないことですが、万が一に備えて救助の仕方、心臓マッサージ、AEDの使い方を確認しました。
 
 プール開きで運動副委員長が発表した「約束を守って、安全で楽しい」水泳・水遊びの学習にします。
 

  【タブレットを使ったよ】 6月17日(金)                                       文責:校長
  昨日、保護者の皆様の送迎や見守り等のご協力に感謝いたします。16日に関してメール配信以降、不安がるお子さんもいたのですが、今朝はみんな笑顔で登校してきました。ありがとうございました。
 
 1年生は、国語の「くちばし」のお話に出てきた鳥は何か、タブレットを使い回答しました。答えは、テレビ画面の円グラフで共有しました。

 3年生は、メディアCoの先生に教えていただきながら、クラスミーティングに挑戦しました。
 自分のタブレットに映し出されたクラスメイトをうれしそうに見ていました。
 教室内では、ハウリングが起きてしまうので先生とのやりとりを楽しんでいました。

 
 コロナで閉鎖中の学級ではオンライン授業に初挑戦です。
 道徳の資料を読み終えた担任は、感想の提出方法を子どもたちと確認していました。
 うまくいかない点もあったようですが、意見を共有できたようです。
   【苗植えとかかし】 6月10日(金)  
      急な雷と雨に子どもたちも驚いていました。1.2年生の下校の変更に際し、ご協力いただきありがとうございました。

 


 昨日9日(木)の1.2校時に6年生が国道沿いの花壇の草取りをし、花の苗を植えました。伝統的に続いている環境教育の一環です。建築士協会の方々にも助けていただき、景観を美しくしました。通られた際は、ご覧ください。
 


 
  この時期、学校農園にかかしが出現しました。
蒔いた大豆が鳥に全部食べられてしまったことを受け、2年生が対抗策を考え、リベンジを図っているのです。
 2回目に蒔いた大豆には、それぞれが作成したカラフルなペットボトルカバーがついています。そして、かかしがしっかりと見張ってくれています。
  【金管バンド始動】 6月9日(木)  
    今日は、ロックの日だそうです。
 泉小では、今日から今年度の金管クラブの練習が始まりました。
 久しぶりに楽器に触れ、演奏を楽しんでいました

新入部員の5年生は、初めての練習ということで、マウスピースの音出しから始めました。
 
 
 
 。
 6年生は、早速「さくら」を個人練習したり、全体で「こんにちはトランペット」をあわせたりしました。
  【6年生 ありがとう!】5月12日(木)  
 

  5月11日(水)の朝、体育館で6年生から1年生にお手製の素敵なメダルが渡されました。6年生は、優しい笑顔で話しかけたり、目線を合わせるために膝をついたりしながら、1年生にメダルをかけてあげていました。

もらった1年生はとても嬉しそうに、メッセージに見入っていました。少し交流する時間もあり、これからいっしょに活動することがとても楽しみになった1・6年生でした。